不動産会社はなぜ水曜日が定休日のお店が多いのか?
そんな疑問を持ったことはありませんか?
今回はなぜ水曜日が定休日の不動産会社が多いのかお話します。
不動産会社側の人間になってしまうと特に意識もしないのですが、案外、疑問に思っている人が多いかもしれません。
不動産はわりあい取引額も大きく契約はめでたいことというのは想像がつくと思います。
水曜日から連想される水は「水」に流れるを連想させます。
それは縁起が悪い。ということで昔からの慣習で水曜日が定休日が多いようです。
要は単なるゲン担ぎです。
もう一つ説があり、住宅工事の敵でもある災害。水害を連想させるので縁起が悪いという説も聞いたことがあります。会社によっては火曜日を休みにしているところもあります。ご想像がつくかと思いますが、火曜は「火」を連想させます。「火事は縁起が悪い」ので避けるという発想ですね。
そういう理由から水曜や火曜はお休みが多いのです。
時代も時代なので、そういう言葉遊びのようなものを排除して年中無休で営業しているところもあるのですが、まだまだ少数のようですね。