埼玉開発株式会社 > 埼玉開発株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 火災保険ってなんだ?

火災保険ってなんだ?

カテゴリ:不動産コラム
住まいの売買契約や賃貸契約をするときによく耳にする「火災保険」。
どんな保険なのかをあまり把握していない状態で、不動産会社に勧められるままに火災保険に加入した。
もしかして、そんな経験がありませんか?

本日は火災保険についてお話します!



簡単に説明をすると、
・火災保険とは「火災や風水害などによって生じた建物や家財の損害を補償するための保険」

・火災保険の「保険の対象」は、「建物のみ」「家財のみ」「建物+家財」。この3つの中から自分の生活状況に合わせて保険の対象を設定する必要がある

・火災保険の補償範囲は、火災だけではなく、さまざまなものが含まれている

・火災保険は地震やそれを原因とした火災などによる損害は補償の対象にならない。地震のリスクに備えるためには地震保険が必要

・火災保険は必要だと考えるべき。火事に遭ったときの経済的ダメージが大きい点や、「失火責任法」の定めにより隣家の火事に巻き込まれて被害を受けたとしても損害を賠償してもらえない点から、加入の必要性はおおいにある
などについてお話をしていきました。

火災保険は、住まいを守っていくうえで大事な保険。火災に遭う確率は小さいのですが、万が一のときのリスクは非常に大きいものです。

実際に火災保険を契約するとなると、物件の構造やどのような家財があるかによって、自分に適している火災保険は異なります。
どの火災保険が自分に適しているのかを判断していくことは決して容易な作業ではありません。

「火災保険ってやっぱり難しそう……」「今加入している火災保険は大丈夫かな」など、火災保険を検討するにあたって少しでも不安な気持ちがある方は、埼玉開発にお気軽にご相談ください。
不動産と保険のプロが、どんな小さなことでも一つ一つ丁寧にお答えさせて頂きます。



≪ 前へ|住宅ローン控除・ベストな住宅購入のタイミング   記事一覧   火災保険とは?|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約