今回は不動産とはまったく関係がないお話をします。
みなさんは小麦粉を混ぜてフライパンで焼く料理としておなじみですが『パンケーキ』と『ホットケーキ』の違いってわかりますか?
パンケーキは、英語で“Pan cake”と書きます。「パン」はフライパンなど、底の平らな取っ手のついた鍋のことを指し、パンケーキはフライパンなど鍋全般で焼いたケーキのことをいいます。
その歴史は古く、粉や水、燃料、鍋代わりの石器があれば手軽に作れるとあって、古代エジプト時代にはすでに作られていたそうなのです。人々の健康と幸せを祈り、神へ捧げるものとして、当時は作られていたのだとか。
材料は、小麦粉、卵、牛乳、ベーキングパウダーがベースで、砂糖を加えてスイーツとして食べることも、塩を加えて甘さを抑え、食事として食べることもあります。
明治17年(1884年)、ウィルレム・チャンブル氏が編集した本を、日本の文部省が翻訳し出版された『百科全書』という本に、“薄餅”(パンケーキの訳語)として紹介されたのが、ホットケーキ(Hot cake)のはじまりです。
この薄餅は、大正12年(1923年)に東京・日本橋のデパートの食堂でハットケーキという名前で登場しました。
それが転じて、昭和6年(1931年)に「ホットケーキ」と呼ばれるようになります。由来はパンケーキだったのですが、日本で初登場したのは甘いハットケーキだったので、ホットケーキ=スイーツとして定着していきました。
一言で言うと、『パンケーキ』は薄く焼いて、『ホットケーキ』は厚く焼くのがパンケーキとホットケーキの違いです。