今日は弊社が7年前から取り入れている社内勉強会のご紹介です。4人ずつの2グループに別れて、30分間致知を読んでの感想発表を行う。
同じテーマのものを読んでも皆それぞれ受け取り方や感じ方が違うから当然発表内容が違う。仲間の発表から学べることはたくさん、真剣に聴くことで傾聴能力も身に付きますね。
木鶏会は年齢や役職、性別など関係なく素直に感じたことを人生や仕事においてどう生かすか発表する場です。
この木鶏会のポイントは
仲間の発表を聞いて発表者に対して『〇〇さんの素晴らしいところは~~ 』って伝えてあげること!!
仲間の良いところをみんなで引き出しちゃうんです☺
仲間に自分の良いところを引き出してもらうには、まず、『素心』で感じたことを発表すること、そして、これまでの人生を振り返ってみたり、話たくないような内容でも仲間を信じて自己開示することによって、自分の魅力を仲間が引き出してくれちゃんです♪『美点疑視』
こちらは2グループ内で選ばれた代表者が感想発表!!
ほんと、この致知に触れるようになってから、みんな視野が広がり
心の在り方がだいぶ変わってきたように感じる。
今回は何年か振りに致知出版社の松澤さんに早朝より出席していただきました。木鶏会の目的や意義をレクチャラーして頂き、改めてより良い人生を送るには人間力を磨くことの大切を学ばせて頂きました。有意義な時間をありがとうございました。